matarilloの雑記

GitHubに公開したソフトウェアなどについて書きます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

割と些末なI18N活動

こないだ2件ほどPRを出したのでそれについてメモしておきます。 StephenStrickland/GcmSharp i18N: add a support for multi-byte characters. WebRequest.ContentLengthに文字列のLengthを設定してたので、それはSystem.Encoding.UTF8.GetByteCount()を使っ…

coreclr Book of the Runtime日本語訳プロジェクトに協力中です。

coreclr関係もろもろ - ものがたり そんなわけで、coreclrやらcorefxやらroslynやらの調べ物をしようと思って日々過ごしているわけですが、最近気付いたもので、coreclrのリポジトリの中に、"Book of the Runtime" (BotR) と呼ばれるドキュメント集があって…

適当な日本人の名前や住所をランダムに作れる gimei を C# に port した。

willnet/gimei - GitHub gimei は、日本人の名前や、日本の住所をランダムに返すライブラリです。テストの時などに使います。似たようなライブラリにfakerがあります。fakerはとても優れたライブラリで、多言語対応もしていますが、ふりがな(フリガナ)は流石…

「Web系企業が教えてくれないWindowsではじめるWebプログラミング」の想定読者

SlashDotのACさんたちとか、Web系企業のひととかとは、前提が違うと思うんですよ。 スタートとゴールが未定義だと議論が発散するから意味ないんですよね。 なので、いま私が念頭に置いていることをメモっておきますよ。 スタート PCのWebブラウザ(種類は問わ…

「Web系企業が教えてくれないWindowsではじめるWebプログラミング」という連載を始めます

始めるって書いておけばなかったことにするわけにもいかないだろう。 週一ぐらいのペースでQiitaに記事を書いていこうかなと思います。 それともあれかな?定期勉強会を開いて、そっちから記事なりなんなりに起こしたほうがいいかな? とりあえず、SlashDot…

HTML Parser "dcsoup" のバージョンを 0.2.0 に更新しました。

GitHubにもリリースタグを付けました。 NuGet Galleryはこちら。 ライブラリに含まれるクラスのプロパティが、Javaっぽい部分と、jQueryっぽい部分と、.NETっぽい部分がぐちゃぐちゃになってます。いずれきちんとした指針を立てた上で整理したいのですが。 …

Sharpenの最新版

「dcsoupがテストに通るようになりました」に書いたSharpenですが、MonoプロジェクトのGitHubに置いてあるやつを使ってみました。 Eclipseプラグインとして使うのは想定してないっぽい。EclipseのJavaパーザーとかそういうのも含めて全部jarにまとめてしまっ…

dcsoupがテストに通るようになりました

というわけで本体コードもテストコードもJavaからのコンバートが片付いたので、知見をメモしておきたいと思います。 Sharpen JavaのコードをC#に変換するのには Sharpen を使いました。 とはいえ私が実際に使ったのは(ngitのリポジトリにある)古いバージョン…

HTML Parser "dcsoup" を公開しました。

Javaで書かれたHTML Parser、“jsoup” を .NET (C#) に移植中です。なんとなく動く感じなのでとりあえず公開しました。 https://github.com/matarillo/dcsoup これは何? HTMLパーサーです。こんな感じで使います。 using System; using System.Globalization…